すいませんホント。
GMODもやりたいしマイクラだってやりたい...
しかし時間がない、、、
主婦だって時間がないんだよーーーー!(怒)
取り敢えず4月から新たな加工の仕事を頂いて毎日頑張っています。
直契約なので迷惑かけられない、、、(´△`)
あ、そうそう。
PS3にマイクラPEきたんだってね?
人気沸騰するね!寝不足続出じゃない?(笑)
今年の秋にはSIMS4の日本語Verもくるみたいだし、楽しみ!
何か記事に出来る話題はないかなぁ。
記事にして欲しい事があれば是非コメント下さい(`▽´)
忙しくて不定期に。
ボーカロイドのスキンに変更!
Mine craftでOP権限を付与!
もう、かれこれ長い事クソ真面目にやってきたので、、、
giveコマンド使ってあs(ry
鯖主は旦那さんなので、勝手に鯖のチャット欄にちょちょっと記述。
*オペレーター権を付与*
/op ○○○ ←○の部分にOP権を与える人のID(プレイヤー名)
opと相手のIDの間に半角スペースを入れてね。
opsテキストに記述する方法もあるみたいだけど
そっちはイマイチ分からなかった...ゴメン。
で、OP権欲しい!って人は、鯖主に頼むしか方法はないです。
元々OP権を持っていない人から付与してもらう事は不可。
マルチで遊んでいて、自分もちょっと自由にいじりたいな~って時
(例えばgiveコマンドを使ってブロックを出したり)
さりげなく鯖主に頼んでみて下さい(笑)
ダメ!って事はないだろうけど、そこのメンバーの迷惑にならない程度に。
【Mine craft】レンガをあしらってお花畑を作る
ここは元々、ニンジン畑があったところです。
食料はくさる程こしらえてあるので、お花を植えることに。
景観がよくなった。
まだ全然途中なんだけど(^^;
ちなみにココの水源は...
上の球体から流れてくるので、止まる事がない(笑)
この流れてくる水の中をうまい事あがっていくと
球体の中に潜り込む事ができます(笑)
そしてこの球体を作る際にすんごく必須だったのが
マインプランナー。
このソフトあったら、大抵作れるんじゃないかな?
一段一段スライスして確認していくんだけど
混乱してくる(笑)
自分で予めこんな風に作りたいっていうのをプレビューしていけるから
ブロックの数とかも調整できて楽。
この橋を作った時も、このマインプランナーでプレビューしながら進めていった。
もう少しステキな感じにしたい(^^;)
【Mine craft】地上のお花畑完成!
LogMeIn Hamachi エンジンへの接続に失敗しました。
はい~?(^▽^;)ナゼ?
というのも、こんな事は今までになかったので、どうしたものかと。
ここ最近ずっと連発させてくる面倒なヤツです。
~考えられる原因~(ワタシの場合)
私の場合、いつぞや、Hamachiをスタートアップから切りました。
Hamachiを使うのはMine craftをやる時だけなので
マイクラで遊ぶ時に、手動で起動すればいいや!と思って無効設定に。
きっと、そこからなんですよね。
スタートアップを無効にしてから、偶然にもマイクラをしばらくやる事もなく
久し振りにやろうと思ったらこの状態。
って事で、じゃぁまた有効にすれば直るんじゃね?って事で...
直ったんですよ(笑)
Hamachiのスタートアップを無効から有効に戻したら、改善しました。
それからもう一つ。
Windowsマーク+Rで窓を出す。
services.msc を入力。
そうすると、サービスっていう窓が出てくるので
頭文字「L」を目指して下さい(笑)
"LogMeIn Hamachi Tunneling Engine"の上で左クリック。
Compass Altitude Sport フェア: PR
1.8VerのTMIを導入!
ご無沙汰になりました。
マイクラはちょこちょこやってたんですけど
改造に勤しみすぎて、SSすら撮ってないっていう、、、
これからもっとデカイ改造が待ってるので
その時にSS撮ろうと思います(^^;)
そして最近、待ちに待った1.8がとうとう導入されましたね!
凄く待ち焦がれていました(T_T)
ドアの種類もやっと増えてくれたし、フェンスのカラバリもいい感じ。
アイテムを出す時は、今までずっと
/give myID アイテム数字
を使ってたんですけど、それが全て廃止されてしまったので
かと言って一々minecraft: なんて打つのも凄く面倒だし、、、
って事で、マイクラで初のMODを導入させてみました。
多分、入れるの遅すぎるっていわれr(ry
凄く楽ですね、TMI、、、
もっと早く入れとけばよかった(--;)
ちなみにForgeなしで導入しました。
TMIを導入して大改造に勤しむ
≪JAL国内線≫先得で早めの予約がおトク: PR
PCタワーのフロントのファンから異音が。
ケースファンがぶっ壊れるの巻
【Mine craft】駅を改築中、音が出なくなった。
ローソクだーせ だーせーよ!
コニチハ、久し振りに仕事が3日間OFF...
だけどチビ子が風邪を引いて、どうにもこうにも...
急な仕事が入ったり、手の込んだ仕事が入ったり...
ハードでしたが、その分来月の報酬も今月の2倍!
いやしかし。。
来月はチビ子の七五三の撮影があるので大切にしておかねば...
あ、そうそう。
検索でこのブログにきた人のなんだけど、グラボの場所分かりました?(笑)
ちょっとクスッと笑えました(@ ̄ρ ̄@)
******************
ローソクだーせ だーせーよ
だーさーないと 引っ掻くぞ
おーまーけーに かっちゃくぞ
私現在29歳でアラサー目前なんですけど(笑)
小学生の時、友達数人と住宅街を歩きながら
誰かのお家の前でピンポンを鳴らして、主の前で歌うんですよね。
そしてみんなでお菓子をもらってました。
北海道の地域性もあるのかな、七夕にいう言葉?みたいですね。
ハロウィーンで仮装してお菓子を持ってる姿を見てたら
なんとなく思い出して懐かしくなりました。
Amazonで静音マウスを買ってみました。
子供が寝たあとに、仕事を済ませ
残りの時間でMine craftをやっていると
どうしてもマウスのクリック音が響く、、、
カチッ
ブロックを積んでも消しても
カチカチッ
結構起きちゃうんですよね(--;)
んで、カチカチ鳴らないマウスってあんのかな?
って調べてみたら、あったワケですよ。
種類が凄く少ないけど(笑)
最初は楽天で見てみたんですけど、やっぱ高い~。
そしてワイヤレス押し~。
フリーな快適さより精度を求める派なので、専ら有線派です。
昔使ってたんですけど、電池が減ってくると暴走するんですよねw
マウスもキーボードも。
で、Amazonで見つけたのがコレ。
2000円ちょっとなのが安くなってて960円でした。
お買い得~
フィット感は残念です、とてもw
両サイドに、丸みがある形状を採用してほしかった!
なんで角ばってんのw
で、オモチャか!ってくらい軽い。
こんなんで2000なんぼもすr......(ry
売りは静音です!重さではありません!
肝心な音は、本当に静か。
ガラケーのボタンをポツポツ押してるような感じ。
dpiボタンは普通にカチッとウルサイです。
なぜ静音で統一しなかったんだってくらい謎。
横の4と5ボタンは、静音を採用してないらしいんだけど、割と気にならないかな。
dpiだけ本当に謎、なんで?笑
ポインターの精度は高い、ちょっと高過ぎで滑るので、設定で調整するといい。
ブルーLEDは、赤より眩しくない。
なんか目に良さそう(絶対に良くないw)
結果、まぁ、可もなく不可もなく、、、
買ってよかったです、960円だし(笑)
旦那さんにも買ってあげようと思います、隣の部屋でカチカチウルサイので(笑)
ある日、突然、Windows Vista ビルド6002
いつぞや、約1年前の出来事ですが
私のPCで、こんな事がありました(詳細はリンク先にて)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Windows8のライセンス認証が通らない件
この時は、丸ごとボードから取り替えたので
どのみち再アクティベーションが必要になるという事は予測してましたけど...
Vistaの場合、旦那さんが使用しているOSなんだけど
チビ子が電源をポチポチいじってての突然の出来事だったので
OSがオカシクなったのかとwww
※正真正銘の正規品です。
失礼しちゃうわね!おこ!
![]()
Windows8の再アクティベーションの時は、美声のおねーさんにいくつか質問されたんだけど
その時の変な緊張感がじわじわと...(((( ;°Д°))))
何聞かれるんだろ~って構えながらWindowsのカスタマーに電話かけてみたら
最初から最後まで機械音声でした。
あれ、、、、、?(´・Α・`)
ま、まぁ、、、直接話す事がなかった分、結構良かったけど、、、
最初の方で、どのWindows製品かの選択はあったけど
難しい事は何一つなかったです。
ドキドキしてるそこのキミ!
迷わず電話したまえ。
今ならもれなく機械音声(美声)DA!←

Windows8の再アクティベーションの時は、美声のおねーさんにいくつか質問されたんだけど
その時の変な緊張感がじわじわと...(((( ;°Д°))))
何聞かれるんだろ~って構えながらWindowsのカスタマーに電話かけてみたら
最初から最後まで機械音声でした。
あれ、、、、、?(´・Α・`)
ま、まぁ、、、直接話す事がなかった分、結構良かったけど、、、
最初の方で、どのWindows製品かの選択はあったけど
難しい事は何一つなかったです。
ドキドキしてるそこのキミ!
迷わず電話したまえ。
今ならもれなく機械音声(美声)DA!←
PS4のMine craftを買ってみました。(やや強引に)
こんにちは!
いつもご覧頂き有難う御座います!
お気軽にコメント等お待ちしております(^-^)
********************
弟が「姉ちゃんも一緒にマイクラやろ~ず!」
っていうものですから、残高使って残り1000円ちょっとをクレカで購入しましたよ...
(適当にスキンパックも一つ100円で購入)
一先ず、皆さんお仕事なので、一人で試しに新規マップを散策。
スポーン場所で突然の溶岩。
そして奥には馬が二頭。
馬刺しにしてやr
.........................。
操作性がちょっと.....不満。
R2でアクションっていうのがどうしても慣れない。
L2で設置も混乱する。
個人的にはR1か〇ボタンでアクションがいいなぁ。
毎日やったら慣れるかな???
Minecraftの中心部拠点作り、始動。
Mine craftに影mod導入、Forgeとoptifineもいっしょ。
MinecraftにMODを大量に突っ込んでみました。
こんにちは。
しばらく頭痛が続いて病弱人間になっていました。
身体もスッキリしないし、もっとハツラツとしたいっす。
*************
最近、MODを沢山入れてみました(サーバーと各自6人)
現在入れているMODたちはコチラ、計13個です。
(Forge1.7.10導入)
■影MOD(私はウルトラモーションブラー)
■紅葉MOD
■竹MOD
■Bibliocraft
■Buildcraft
■DragonMounts
■IC2EX(industrialcraft2-experimental)
■リアルトレインMOD
■レシピMOD(Craft Guide)
■Waila
■TMI(TooManyItems)私と神様のみで他メンはサバイバル
■ReiMinimap
■optifine
RTMに関しては、神様(管理人)がクリエイティブ用だと知らずに導入したので
足場と蛍光灯以外使用していません(何れにせよクラフトできないので神様からの献上品)
IC2EXに関しては、何をどう使ったらいいのか、ほんっとうに分かりません・・・w
クラフトバグなのかなんなのか謎ですが、クラフトできない物もあるので
そういう時は、TMIを使用してメンバーにあげたりしています。
竹MODと紅葉MOD、Bibliocraftに関しては、最高だと思います。
他にもまだ色々作っているので、また後ほど。